シンガポールでは2泊を予定しており、1泊目は「W セントーサ」に宿泊しました。
避けたかったWセントーサ
私はこちらのブログを見てこのホテルを知りましたが、当初はここに宿泊するつもりはありませんでした。
サマンサさんの旅行記はいつも本当に楽しそうで読んでいる側も楽しくなれます。
現在上げておられる、レンタカーでのドイツ旅行も続きが楽しみです。
ここを避けたかった理由は、
サマンサさんのように楽しげな雰囲気を書ける自信が全くないからですね。
読んでてあんなに楽しくなる感じを出せるってメッチャすごくないですか?
同じ素材を扱うと、誰が見なくてもまず自分が見比べてしまいますから。
なので、シンガポールのspgホテルでは比較的新しい「セントレジス」に泊まるつもりだったんですよ。
が、同行者の希望で「W」に泊まることになりました・・・。

泊まるからにはいつも通りに淡々と書くだけです…。
高級リゾート地のど真ん中
区画整備された地区に、多くの別荘っぽいものやコンドミニアムが並びます。
こちらのコンドミニアムが並ぶ区画の入口に「W」の文字が出ています。
これを真っ直ぐ進んだ正面にホテルがあります。
ホテル上階のエレベータホールから見たコンドミニアムの並び。
衛星写真で見てみると、このホテルは
ヨットハーバー付き別荘群のど真ん中にあるわけです。
2階から正面エントランスを見たところです。
ロビーからプール方向を見ると南国気分抜群ですね。
アップグレードはされました
spgホテルはいつもその時取れる安い部屋を予約しています。
素泊まりで。
プラチナ会員は食事つきプランにしなくても食事が付くんです。
で、ウェルカムギフトはスターポイントにするわけです。
しかしここでは、ポイントか朝食か、を強く迫られてポイントを選ぶと朝食出さねぇぞ!的な雰囲気を醸し出され、
英語で反論できない私は、折れました。
まぁ、リゾートホテルなのでベネフィットが違うのかもしれませんが、食い下がりたかったな、と(笑)
予約していたのは「ワンダフルルーム」
Wホテルは部屋の名称が一般とは違うようで、デラックスルームに相当するんじゃないでしょうか。
そして割り当てられたのは「ファビュラスルーム」らしいです。
差がよくわかりません。
ワンダフルルーム ←予約した部屋
スペクタキュラールーム
ファビュラスルーム ←UGされた部屋
アウェイルーム
アウェイスイート
ファンタスティックスイート
マーベラススイート
WOWスイート
エクストリームWOWスイート
7階建ての5階の部屋です。
プールが見える部屋でしたので明るかったです。
写真では逆光で暗くなりましたがw
バスタブとは別にシャワールームもあり、レインシャワーも設置。
そしてアメニティの「スーパーシャインシャンプー」や「ボディバター」
バター?
身体に塗って、誰かに美味しく召し上がっていただけます?
このマーライオンぬいぐるみ
売り物として置いてあり$20でした。
同行者が気に入りましたが「他で同じものを探す」とここでは購入しませんでした。
しかし、他では見当たらず。
欲しいと思ったときに買う買わないを選択する難しさですね。
部屋から見える景色はこんな感じです。
ベランダにはテーブルセットもありますが、残念ながら雨季で不安定な天候でしたので使いませんでした。
上階のほうが良い部屋なのか?と言うとそうでもなく
1階には
「プライベート・プール」付きの部屋もあります。
両端のプールは幅が2部屋分なのでお部屋も広そうです。
5階の別の角度から見たプール
いいですね!
とりあえずプール
プールに出て、並んでいるデッキチェアを見て座る場所を選ぶと、
スタッフがタオルを持ってきてくれます。
フレンドリーなスタッフで、通りかかるたびに声をかけてくれますね。
もちろん注文もしてほしいのでしょうけど。
のども乾いたので1杯オーダーしました。
こちらはプールの客全員に配られたスムージー。
プールの端からWのモニュメント越しにホテルをみたところ。
ボートがいっぱい
プール左側に見えるハーバー。
ざっと見て、新品なら日本円で8ケタ。9ケタに届くボートも並んでいます。
それでもこちらはサイズが小さく「庶民的」な側ですね。
向こう側には「ボート」ではなく「外洋クルーザー」が並んでいます。
どちらにしろ、住む世界が違いすぎます…。
朝食
2階から、この階段を下りて左(プール)側にレストランがあります。
ついつい、右(別店舗)へ入ってしまいそうになるんですよね。
4人掛けの木製テーブルとチェアが並ぶ落ち着いた感じのお店です。
カウンターが分かれていて、
ドリンク類
パン類とジャムやバター類。
ハチミツも巣箱から取り出したままの姿で提供されていて、自分で削ります。
麺類はこちら。
メインディッシュ類は中央のカウンターに並べてあります。
ハム・サーモンや野菜・フルーツ類は、なぜか入口の戸棚に。
こだわりのチーズですね。
そしてチーズをたっぷり入れてオムレツも焼いてもらいました。
あまり広いお店ではなく、客室の数からすればキャパがオーバーすると思います。
リゾートなのであまり混み合うことはないのかもしれません。
ホテルの周囲
ホテルの周囲は別荘が多いのは先述した通りですが、その人たち向けの飲食店や売店もあるのでホテルに閉じこもる必要はなかったです。
そして、付かず離れずで食べ物を狙ってくるちゃっかり者も健在です。
ホテルからモールなどへ出るには、無料の循環バスがありました。
タクシーを多用してしまいましたが、2泊以上で時間に余裕があるならバスがいいと思います。
泊まったら泊まったでプールもあって楽しい宿泊でした。
ただチェックアウト後に、冷蔵庫の中身と思われる複数の飲料や食品の利用請求がメールで届き、同行者に確認しても飲食していないのでカスタマーセンタを間に入れた上で、
「使ってないので請求される理由がない」と送ったところ、今日になってホテルの不手際だったので請求はしない旨のメールが届きました。
少し後味の悪い結果になりました。