お一人様が巡る旅の記録

単独行動するブログ主の備忘録 - ホテル・飛行機・観劇・その他 -

【コートヤード台北】新幹線南港駅上の交通便利なホテル

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

 

 

www.solo-wanderlust.com

 

 

 先日、台北に行った際には2泊しまして、1泊目は

『コートヤードbyマリオット台北』

に宿泊しました。

f:id:onemanwanderer:20200222155540j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

 ここはポイントでの宿泊です。

個人的には、台北は全体的に宿泊費が高いと考えています。

土地が限られているのに人口は多いという東京と同じ縛りがあるからでしょう。

しかし、マリオットホテルグループで考えると、良いホテルに少ないポイントで宿泊できるとも言えるわけで、ポイント価値が非常に高いんです。

 

このコートヤード台北もきれいなホテルなのにカテゴリー3。

しかもオフピークでしたので、15000ポイントで宿泊することができました。

でも、今年3月の変更で、カテゴリーが4に上がってしまって、必要ポイントは通常25000ポイントになります。

ありゃ? まだまだ良いじゃないですか。

オフピークの20000ポイントで泊まれるなら更に良し、かもしれません。

 

 

失敗!

 移動は地下鉄利用を前提に考えていましたので、空港から一度台北駅に出て地下鉄・板南線で南港駅に向かったため、チェックインが遅くなりクラブラウンジのカクテルタイムに間に合いませんでした。

f:id:onemanwanderer:20200222185032j:plain

 実はこのホテル、台湾新幹線・南港駅の真上にあったんです。

最初から新幹線で向かっておけば、クラブラウンジでタダ飯タダ酒を乞食のように堪能出来たのに!

タダ飯がぁ~っ!タダ酒がぁ~っ!

orz (←プラチナ会員のなれの果て)

 

スポンサーリンク

 

 

 さて、気を取り直しましてホテルにチェックインです。

f:id:onemanwanderer:20200222173534j:plain

レセプションは7階ですが、エレベータに乗る前に1階で体温を測定されます。

今回、台湾は新型コロナウイルスを"ものすごく"と表現していいほど警戒しています。

写真を撮れませんでしたが、地下鉄では台北市長(東京都知事に相当)自らが出演する予防と注意喚起の映像が流れていました。

ホテルでもチェックインの際、必ず体温計で測定され、14日以内に中国に行ってないか、咳や熱はないか、などを記入させられます。

丁寧なのですが、すごく厳格です。さじ加減が難しいですよね。

そして見事(?)、チェックインをクリアして28階エグゼクティブフロアに割り当てていただきました。

ポイント宿泊だと、最低ラインのスタンダードルームが基本なんですよね。

客室フロアが11F~30Fですので、かなりのアップグレードでした。

f:id:onemanwanderer:20200222174325j:plain

じゃじゃ~~ん!

 

f:id:onemanwanderer:20200222174736j:plain

f:id:onemanwanderer:20200222174346j:plain

ウェルカムアメニティもこのとおり。

 

 

 

 最上階の30階がエグゼクティブラウンジです。

フロアの半分を占有する広さで見晴らしも良さそうでしたが、タダ酒にありつけなかった落胆で写真を取り忘れてしまいました。

 

サウナも探したのですが、11階のマシントレーニングだけでプールやサウナはありませんでした。

 

スポンサーリンク

 

 

 夕食を摂らねばなりませんので、ホテルの外に出ます。

駅直結のモールエリアには、

TSUTAYAあり~の、マツキヨあり~の、セブンあり~の、いきステまであったのですが、チェックインしている間に閉店時刻を過ぎてしまい、フードコートまで閉まって夕食難民になりました。

f:id:onemanwanderer:20200222180237j:plain

f:id:onemanwanderer:20200222180323j:plain

 

 

ビルの外に出てみましたが、やはり夜市どころか店が少ない。

ようやく見つけたこのお店。

周辺が暗いです。まぁそのほうが街としては健全です。

f:id:onemanwanderer:20200222180444j:plain

 

そして中国版焼き餃子『くおてぃえ』!

これとビールさえあればよい!

f:id:onemanwanderer:20200222180510j:plain

 

が、このお店ビール置いてなかった...。

『くおてぃえ』って、日本の餃子とかなり違うんですね。

美味しいんですけど日本餃子のジューシー感がないんです。

ビール無しでこれ食べるのは苦行...。 orz

f:id:onemanwanderer:20200222180526j:plain




ホテルに戻る途中、駅前の広場で何かイベントをやっていたことに気づきました。

『2020 台北ランタンフェスティバル』

イベント時間は終了していたのですが、2枚ほどパシャリ。

f:id:onemanwanderer:20200222190056j:plain

f:id:onemanwanderer:20200222190115j:plain

これだけを見ても、ランタンとのつながりがわかりませんね。

どんなステージだったんでしょう?

 

 

まぁ、今回の武漢肺炎(新型コロナ)で来場者数が激減してしまったそうで、今後はどこのイベントも集客が大変だなぁと感じます。

 

 

 さてこの後、ホテルのロビーラウンジに寝酒を飲みに行ったんですけどね、

営業短縮で閉まってたんですよ...。

新型コロナウィルスは経済活動に大きな影響があることが判りました(主に私のアルコール摂取に)。

 

スポンサーリンク

 

 

朝食

 朝食は7階の「サンライズ」でいただきました。

f:id:onemanwanderer:20200222190453j:plain

f:id:onemanwanderer:20200222190514j:plain

 

やはり調理スタッフもマスクを着用しています。

時間が早いこともあって利用客は少なく、10名程度いらっしゃいました。

f:id:onemanwanderer:20200222190728j:plain

 

ゆでピーナッツが朝食に出てきたのは初めてです。手は出しませんでしたけど。

f:id:onemanwanderer:20200222190829j:plain

 

パンとチーズ以外、常温のメニューは少なく、低温か加熱してあるものが多かったです。

f:id:onemanwanderer:20200222190756j:plain

 

蒸篭で加熱してあったのは餃子とシューマイ。

昨夜のリベンジで餃子のほうをいただきました。

f:id:onemanwanderer:20200222190926j:plain

 

目の前で火を通していただける、フォーをいただきます。

フォーとラクサの違いが判ってないブログ主です(笑)

f:id:onemanwanderer:20200222190902j:plain

 

 

 食後は7階の庭園散歩。

サンライズから出入りします。外で食べることもできるようです。

f:id:onemanwanderer:20200222204106j:plain

 

今日は台湾にしては少し気温が低く、気持ちのいい朝でした。

f:id:onemanwanderer:20200222204310j:plain

 

NangGang 駅の真上

f:id:onemanwanderer:20200222204332j:plain

 

台湾新幹線の(2020/2月現在)始発駅で、台湾鉄道や地下鉄の駅も直結。

とても便利でコスパ最高のホテルでした。